AI

Thumbnail of post image 140
AIを勉強するのに役立つ教材、APIのサイトなどをまとめています。(随時更新) 環境 Google Colaboratory 何から準備すればよいのかよくわからない、ノートPCで気軽に ...

2019年6月13日AI

AI,画像認識

気になったAI活用サービスのメモです。 remove.bg AIが人物写真から背景部分を削除して、人物画像だけを取り出した透過画像を生成できる。 ネット上の写真で試したところ、結構良い ...

AI

Thumbnail of post image 170

AI,画像認識

気になったAI活用サービスのメモです。 PaintsChainerAIが絵に着色してくれる 試しにうちの娘が書いた絵「オバたぬき」に色を付けてみました。 オバたぬき 影やら消しあとなど ...

2019年6月1日ものづくり

Thumbnail of post image 128

AI,makerfaire,micro:bit

Micro:bitでAI(Sony Neural Network Libraries)を使ったジョークガジェットです。 先日紹介した「たのしいmicro:bitコンテスト2019」に応 ...

ものづくり

Thumbnail of post image 109

キッザニア

キッザニアでの 仕事体験 での話です。 参加者はJoy-Conの仕組みについて学習したあと、ほうき、ヘルメットなど身の回りにあるアイテムと組み合わせたゲームを考え、プレイするというもの ...

プログラミング

Thumbnail of post image 190

makerfaire,micro:bit

Maker Faire Tokyo 2019でmicro:bitを使った作品のコンテストが開催されます。 グランプリを取ればiPad、特別賞でもAmazonギフト券やMaker Fai ...

ものづくり

Thumbnail of post image 182

自炊

紙の本をスマホで撮影したいとき、本とスマホを固定しながらシャッターを切らないといけないので大変。そんなときは、「Adobe Scan」という文書を見つけると自動でシャッターを切ってくれ ...

2019年4月21日エクセル

Thumbnail of post image 075

Excel,ショートカットキー

ショートカットキーを使って、エクセルの操作をキーボードだけで呼び出しましょう。キーボードから手を離さずに操作ができるので作業が捗りますよ。

プログラミング

Thumbnail of post image 081

ガジェット

私がガジェットマニア&プログラミング好きということで、同僚からプログラマブルなトイドローン「Tello」を頂きました。早速、パソコンから操縦することにトライしてみたので、そのときの環境 ...